たまに自分でも気づかないうちに
投稿が公開されていることがありますが、
その原因は何でしょうか?
また、ブロックしたにも関わらず、
予想外に投稿が見られてしまうこともあります。

ここでは、各種投稿ごとの非公開設定方法を
詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
個別投稿を非公開にする方法
「…」→「公開設定を変更」を選択し、
「自分のみ」を選んで「閉じる」をタップします。
これにより、選択した投稿は
自分だけが閲覧できるようになります。
非公開にした投稿は自分のプロフィールからも確認可能です。
特定の友人への非公開設定方法
すべての投稿を特定の友達にだけ非公開にする方法です。
「タイムライン」を選択後、
「友だちの公開設定」をタップします。
LINEタイムラインでの画像変更を非公開にする方法
プロフィールアイコンや背景画像を
変更した際に自動的にタイムラインに公開されることがあります。
ホーム画面からプロフィールアイコンをタップし、
右上の設定を開いて「画像の変更を投稿」をオフにします。
特定の友人にのみ非公開にしたい場合は、
この操作をせずにタイムラインの公開設定で
友人を選択して設定します。
LINEタイムラインで誕生日通知を非公開に設定する方法
LINEで自分の誕生日が
「今日は〇〇の誕生日です!」と
タイムライン上に表示されることがあります。
自分の誕生日が他人のタイムラインに
表示されないようにする設定方法について説明します。
右上の設定アイコンを開きます。設定メニューをスクロールして
「誕生日」の項目を選び、
「誕生日を公開」のスイッチをオフにすることで、
誕生日の情報を全ユーザーに非公開に設定できます。
ブロックしても投稿が見られる場合
ブロックした相手に通常は
タイムライン上の投稿は表示されませんが、
「全体公開」に設定している場合、
プロフィールページからその投稿が見えてしまうことがあります。
これを防ぐためには、公開範囲を変更するか、
投稿を削除することが有効です。
タイムラインの公開設定について
LINEのタイムラインでは、
投稿をする際にどのユーザーに表示するかを設定することが可能です。
また、投稿後でも設定を変更することができます。

詳しい手順はこちらをご覧ください。
公開範囲のオプション
「自分のみ」
自分のプロフィールからのみ閲覧可能です。
「友だち」
「タイムラインの公開設定」で設定した
「公開」リストにあるすべての友だちが閲覧できます。
「親しい友だちリストを作成」
公開リストから特定の友だちを選び、その人たちのみに公開します。
「全体公開」
登録していないユーザーも含め、誰でも閲覧できます。
タイムラインで共有可能なのは、この設定で公開された投稿のみです。
選んだ友だちのタイムラインにのみ表示したい時
タイムラインに投稿する際、
「親しい友だちリストを作成」を選択することで、
選んだ友だちのタイムラインにのみ表示されます。
まずはタイムライン作成画面に進み、
右下の+マークをタップします。
次に、公開範囲を選択し、
「親しい友だちリストを作成」を選びます。
表示されるのは、
タイムラインの閲覧を許可されている友だちだけです。
チェックを入れ、「次へ」をタップし、
リスト名を入力して「保存」します。
これでリストが作成され、
「閉じる」をタップして完了します。
リストは複数作成が可能で、
一度作成すれば次回からも使用できます。
まとめ
LINEタイムラインを非公開にする方法は
ケースによって異なります。
非公開設定の簡単ステップ:
1. 投稿を選んで非公開にする方法:タイムラインの右側の「…」をタップし、「公開設定の変更」を選択。
2. 特定の友だちだけに非公開にする方法:ホーム画面から「設定」へ進み、「タイムライン」を選び、「友だちの公開設定」を設定。
3. プロフィール写真の更新を非公開にする方法:プロフィールの設定から「画像の変更を投稿」をオフに。
4. 誕生日をタイムライン上で表示しない設定:プロフィールの設定で「誕生日を公開」をオフにする。
これらの設定は、iOSとAndroidの両方で同様に行えます。