
ここでは、LINE投票の
匿名機能について詳しく説明します。
通常、どのメンバーがどの選択肢に
投票したかが全員に公開されますが、
匿名設定を行うと、その情報が隠されます。
だから、正しい設定方法を覚えておくことが大切です。
設定は非常にシンプルですが、
まずは匿名投票の基本を理解しましょう。
匿名投票の設定手順
匿名投票の設定は作成者のみが行えます。
既に作成された投票を匿名にする方法
既に存在する投票を匿名に変更するには、
編集メニューを利用して設定を有効にします。
編集メニューを利用して設定を有効にします。
新規で匿名投票を作成する方法
通常通りにLINE投票を開始し、
オプションで「匿名投票」にチェックを入れて完了します。
オプションで「匿名投票」にチェックを入れて完了します。
このチェックが「匿名投票」を示します。
匿名で投票した際の表示方法は?
普通の投票では「〇人が参加中」と表示され、
色付きの棒グラフをタップすると投票者が確認できますが、
匿名設定の場合はその情報は表示されません。
色付きの棒グラフをタップすると投票者が確認できますが、
匿名設定の場合はその情報は表示されません。
そのため、作成者も含めて誰もが
投票者を知ることができないので、安心して投票できます。
匿名投票の場合、投票内容が他人に知られる?
さらに、LINE投票は通常
、タイムラインにノートとして掲載されますが、
匿名投票の場合でも投票内容が
他人に知られることはありません。
これらのポイントを活かして、
LINE投票の匿名機能を効果的に使いましょう。
投票数は全員が確認できます。
まとめ
匿名投票では、作成者を含む誰もが
投票者の特定ができなくなりますが、
得票数は見ることができます。
この操作はiOSおよびAndroidどちらでも同じです。
匿名投票を設定できるのは作成者だけです。

投票がまだ行われていない場合、
後からでも匿名設定に変更することが可能です。