LINEで写真を送ろうとしたのに、
ギャラリーが真っ白…?
画像が出てこなくて焦った💦
そんなときは、
まず以下の3点をチェック🌿
① 写真のアクセス権限がONか
② ストレージ容量に余裕があるか
③ LINEやAndroidが最新版か
🌿 写真が表示されない原因と解決のヒント
AndroidでLINEを使うとき、
写真がギャラリーに出ない場合の
主な原因と対策は以下の通りです。
原因 | 対策 |
---|---|
アクセス権限がOFF | 設定▶アプリ▶LINE▶権限▶写真を許可 |
ストレージ不足 | 不要なデータ削除で空き容量を確保 |
LINEやOSが古い | 最新版にアップデート |
ネット通信が不安定 | Wi-Fi/モバイル通信の状態を確認 |
🌿 アクセス権限を確認・再設定しよう
まず最初に確認すべきは、
LINEが写真へアクセスできているか
という点です。
以下の手順で設定を見直してみましょう。
① スマホの「設定」アプリを開く
② 「アプリ」または「アプリと通知」を選択
③ アプリ一覧から「LINE」をタップ
④ 「権限」を開く
⑤ 「ストレージ」「写真と動画」へのアクセスを
「許可」に設定
設定を変更したら、
一度LINEを終了し、
再度開いて写真が表示されるか確認してください。
それ以外は非表示になります。
「すべての写真にアクセス」を選ぶと安心です。
🌿 ストレージ容量に余裕があるか確認
スマホのストレージがいっぱいだと、
写真が読み込めなかったり、
ギャラリーが正常に表示されないことも。
① 「設定」→「ストレージ」または
「デバイスケア」を開く
② 使用状況をチェック
③ 不要なアプリ・写真・動画を削除
④ キャッシュデータも削除するとより効果的
🌿 LINE・OSのアップデートを確認
古いLINEアプリやAndroid OSは、
写真表示に関する不具合が起きやすい原因です。
① Google Playストアを開く
② LINEアプリを検索し「更新」があれば実行
③ 「設定」→「ソフトウェア更新」から
Android OSも最新版にアップデート
LINEやOSを更新したら、
もう一度LINEを開いて
写真が表示されるか試してみてください。
🌿 通信環境を見直してみよう
写真を読み込むには、
安定したインターネット接続が必要です。
① 機内モードをON→OFFで通信をリセット
② Wi-Fiが不安定な場合はルーターを再起動
③ モバイル通信設定で
LINEのデータ通信が有効か確認
使えるかも確認してみましょう!
🌿 LINEアプリの再起動・キャッシュクリア
一時的な不具合なら、
アプリの再起動やキャッシュ削除で
改善することがあります。
① 再起動
① LINEアプリを完全に終了する
② もう一度起動して写真が出るか確認
② キャッシュクリア手順
① 「設定」アプリを開く
② 「アプリ」→「LINE」を選択
③ 「ストレージ」→「キャッシュを削除」
④ 必ずLINEを再起動して確認
🌿 他アプリの干渉をチェック
セキュリティアプリや
スマホ最適化アプリなどが、
LINEの動作を妨げていることも。
① 該当アプリを一時的に無効化
② LINEで写真が選べるか確認
③ 問題がなければ、干渉アプリが原因の可能性
特に権限制御が強いアプリや
広告ブロック系アプリに注意。
🌿 よくある質問(FAQ)
Q. 写真の一部だけが表示されないのは?
→ 「選択した写真のみ許可」設定になっていませんか?
「すべての写真」へのアクセスを許可しましょう。
Q. ギャラリーに写真が出てこない!
→ LINEの設定で
「受信写真の自動保存」がOFFの可能性あり。
設定▶写真と動画▶自動保存をONに。
Q. 写真だけ送れない?動画は送れる?
→ 一部ファイル形式が非対応の場合もあります。
画像サイズや保存形式も確認しましょう。
🌿 まとめ
AndroidでLINEの写真が表示されないときは、
まずアクセス権限とストレージ容量を見直しましょう。
加えて、LINEやOSを最新にして、
通信環境・キャッシュ状態も確認すると、
多くのトラブルは解決できます。
どうしても改善しないときは、
再インストールやサポート相談も検討を🌿