PR

LINE投票の結果の確認方法!結果は隠せるの?表示できない場合の対処法は?

スポンサーリンク
投票・アンケート

LINE投票の結果をどうやって確認するか、
ここでその方法を詳しく説明します。

 

 

\楽天/ ↓売れ筋商品をチェック!↓ 今日一番売れてるランキングはコレ!!

\Amazon/ ↓売れ筋商品をチェック!↓【最新】Amazonデイリーランキングはこちら

スポンサーリンク
 

LINE投票の結果の確認方法

様々な目的でLINE投票の結果をどのように見るか、
詳しく説明します。

トーク画面から投票を開始します。

「結果をもっと見る」で
[投票終了]をタップしてください。

[投票終了]と表示されていなくても、
結果を確認することは可能です。

その場合は「投票する」をタップしてください。

LINEノートからも確認できますが、
トーク画面からの方が分かりやすいです。

投票結果の画面に進んで、投票者数や各人が
どの選択肢に投票したかを順に確認します。

 

各選択肢への投票確認方法

選択肢の下にある棒線をタップすることで、
誰がどの選択肢に投票したか具体的に確認できます。

選択肢に画像が設定されている場合は、
それも表示されます。

投票者数の確認方法

「〇人が投票済み」という表示をタップすると、
投票に参加したメンバーが表示されます。

匿名投票を選択している場合は、
この情報は見ることができません。

 

LINE投票の結果が表示されない場合の対処法

「〇人が参加中」と表示されてタップできない場合は、
匿名投票が設定されている可能性があります。

この場合、誰も投票していないなら編集が可能ですが、
すでに投票が行われている場合は、
その結果を削除する以外に方法はありません。

 

LINE投票の結果は非表示にできる?

残念ながら、LINE投票が終了した後は、
結果を非表示にすることはできません。

ただし、投票がまだ進行中であれば、
匿名設定に変更することが可能です。

まとめ

結果の確認手順はとてもシンプルです。

1. 投稿で[投票終了]または[投票する]をタップします。

2. 「〇人が投票済み」と表示されている部分をタップして、
投票したメンバーを確認します
(匿名の場合は表示されません)。

3. 各選択肢の下の棒線をタップして、
どのメンバーがどの選択肢に投票したかを確認します。

投票が終了しても、結果を隠すことはできません。

 

タイトルとURLをコピーしました