カフェや電車の中で、
LINEを送った瞬間に「シュポッ」…
「え、今わたしが鳴らした!?」
なんてこと、ありませんか?🌿
✔ 最初に知っておきたいこと
気になる音の正体は、
通知音やアプリ内の効果音🎵
この記事では、
通知音&効果音を消す方法を
わかりやすく紹介します!
🌿 トークごとの通知音をカスタマイズ
2大切な人だけ音を鳴らし、
ほかは静音に…そんな使い分けがカンタンです🌿
① 通知音を変えたいトークを開く
② 画面右上の≡(メニュー)をタップ
③ 「通知」をOFF
② 画面右上の≡(メニュー)をタップ
③ 「通知」をOFF
🌿 スマホ本体の設定でも音を消せる
① Androidの通知設定から制御する
LINEアプリの通知音は、
スマホ本体の設定からも制御可能です。
① 「設定」アプリを開く
② 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
③ 一覧から「LINE」を選ぶ
④ 「通知」→「通知音」をオフに設定
② 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
③ 一覧から「LINE」を選ぶ
④ 「通知」→「通知音」をオフに設定
✔ 通知チャンネルがある場合
通知カテゴリ(チャット・通話など)ごとに
音をオフにできる機種もあります(Android 8以上)
通知カテゴリ(チャット・通話など)ごとに
音をオフにできる機種もあります(Android 8以上)
② マナーモード・サイレントモードにする
Android端末を
マナーモードやサイレントモードにすることで、
すべてのアプリの音をまとめて消せます。
① 音量ボタンを押す
② 表示されたメニューからモードを切り替え
③ 必要に応じてバイブ設定も調整
② 表示されたメニューからモードを切り替え
③ 必要に応じてバイブ設定も調整
💡 一時的に音を消したい場合は、
マナーモードが便利です🌿
マナーモードが便利です🌿
🌿 LINEアプリの設定で音を消す
① アプリ内サウンドをOFFにする
「シュポッ」音が気になる方は、
まずアプリ内サウンドをオフにしてみましょう。
① LINEアプリを開き、
ホーム右上の⚙(設定)をタップ
② 「通知」メニューを選ぶ
③ 「アプリ内サウンド」をOFFに切り替え
ホーム右上の⚙(設定)をタップ
② 「通知」メニューを選ぶ
③ 「アプリ内サウンド」をOFFに切り替え
💡 この設定をオフにすると、
送信音だけでなく受信音や
通話音も消音になります。
送信音だけでなく受信音や
通話音も消音になります。
② 通知音をオフにする
通知音だけを消したい場合は、
以下の手順で「通知音」のみを無音にできます。
① LINEアプリの「設定」を開く
② 「通知」→「通知音」を選ぶ
③ 「なし」または「無効」を選択
② 「通知」→「通知音」を選ぶ
③ 「なし」または「無効」を選択
🌿 LINE・Androidは最新に保とう
古いバージョンのままだと、
設定が正しく反映されない場合も。
① Google Play ストアでLINEを更新
② 「設定」→「システム」→「ソフトウェア更新」
③ 最新のAndroidバージョンを適用
② 「設定」→「システム」→「ソフトウェア更新」
③ 最新のAndroidバージョンを適用
🌿 音が消せない・鳴らない時の対処
設定しても変化がないときは、
次の方法を試してみましょう。
① LINEアプリを再起動
② スマホ本体を再起動
③ LINEのキャッシュを削除
④ 設定をすべて再確認
② スマホ本体を再起動
③ LINEのキャッシュを削除
④ 設定をすべて再確認
⚠️ 注意
最終手段として
LINEの再インストールも検討を。
トーク履歴のバックアップを忘れずに!
最終手段として
LINEの再インストールも検討を。
トーク履歴のバックアップを忘れずに!
🌿 よくある質問(FAQ)
マナーモードとサイレントモードの違いは?
マナーモード→バイブあり
サイレントモード→音もバイブもオフ
🌿 まとめ
AndroidでLINEの「シュポッ」音が
鳴ると思われがちですが、
実際は通知音や効果音が原因です。
アプリ内サウンド・通知設定・本体設定を見直せば、
静かにLINEを使うことができます🌿
音が気になるシーンでも
安心してメッセージを送れるように、
本記事の設定を試してみてくださいね。